簡易パッケージの使い方。
更新日:2024年08月30日 目次 簡易パッケージとは? 簡易パッケージの検索 簡易パッケージの取込 簡易パッケージの編集 簡易パッケージの削除 簡易パッケージとは? 伝票の明細を【簡易パッケージ】として登録し、作業部 … 続きを読む
更新日:2024年08月30日 目次 簡易パッケージとは? 簡易パッケージの検索 簡易パッケージの取込 簡易パッケージの編集 簡易パッケージの削除 簡易パッケージとは? 伝票の明細を【簡易パッケージ】として登録し、作業部 … 続きを読む
伝票にて、顧客とは別の方にお金を請求したい場合、請求先を変更する必要があります。 伝票の請求先として設定するために、あらかじめ請求先を顧客登録をしておいてください。 例1:今回の伝票でのみ請求先を変更したい。 伝票の基本 … 続きを読む
連続して次々と入金処理を行う場合、以下についてお気をつけください。 画面左上に出ている文字とアイコンの色 新規(青) 入金データが新規登録されます。 この状態で入力・保存をおこなうと新しい入金として保存されます。 変更( … 続きを読む
入金処理を行った時、保存しようとすると対応伝票Noの入力を確認するメッセージが表示されます。 この対応伝票Noを確認するメッセージがわずらわしいという場合、設定を行うことで表示を防ぐことができます。 メインメニュー → … 続きを読む
照会にある【台帳】や【車歴】を開いた時、初期状態では【売上伝票】しか表示されていません。 設定を行うことで【見積書】や【社内処理】の伝票も表示することができます。 台帳で表示する伝票区分の設定 【F7 検索条件】を押すこ … 続きを読む
台帳から伝票や入金に移動しようとしたとき、メッセージが表示されて移動できない場合があります。 メッセージ:伝票データを選んでください。 台帳で選択している行は黒くなるのですが、この選択されている行が伝票データではないよう … 続きを読む
台帳や車歴を開いたとき、金額が0円の伝票がたくさんあった場合、不思議に感じると思います。 伝票が0円になってしまう理由としては、2つ考えられます。 1,運用開始日が設定されている。 Dream Powerを使い始める日を … 続きを読む
伝票にて、請求先の顧客に【預り金】が存在している場合、新規の売上伝票を作成すると初期状態では自動的に取り込まれるようになっています。 伝票への預り金の取込を自動的に行いたく無い場合は、以下の手順で設定を行います。 預り金 … 続きを読む
伝票にて【F8 値引等 4】から入金処理を行った場合、保存をすると入金した金額の修正ができなくなってしまいます。 そのため、伝票からの入金を修正する場合、以下の手順で作業する必要があります。 伝票の【F8 値引等 4】に … 続きを読む
伝票にて、預り金を処理できない場合、以下の可能性について確認してみてください。 売上伝票以外を作成している。 預り金が取り込めるのは、売上伝票のみです。 見積書や社内処理では預り金を取り込むことができません。 預り金を登 … 続きを読む
入金データを修正しようとしたり、削除しようとしたときに以下のメッセージが表示されることがあります。 メッセージ:伝票に取り込まれているため変更できないデータです。 入金データが取り込まれている伝票を探します。 該当する伝 … 続きを読む
入金処理を行った時、保存をしようとしたらメッセージが表示される場合があります。 メッセージが表示された場合、まだ保存はされていません。 どのようなメッセージなのかを見て、以下の対処方法をご確認ください。 メッセージ:金額 … 続きを読む
顧客情報の担当者とメカニックを一括で登録・変更することができます。 メインメニュー → 【マスタ】 → 【F11 会社情報】 → 【担当・メカ一括登録】 一括で登録や変更は可能ですが、まちがえてしまった場合、元に戻すこと … 続きを読む
顧客管理システムで伝票を作成したり、入金処理を行った顧客に対して、メッセージハガキや一覧を作成することができます。 メインメニュー → 【印刷】 → 【お礼状】 拠点 一覧に出力したい拠点を選択します。 初期状態では【全 … 続きを読む
顧客管理システムで行った入金の履歴を印刷することができます。 メインメニュー → 【印刷】 → 【入金】 拠点、種類、期間などの設定を行い、必要なデータを絞り込んで入金一覧表の作成が可能になっています。 拠点 一覧に出力 … 続きを読む
顧客管理システムで作成した伝票から、売上や粗利の各種統計一覧表を作成することができます。 メインメニュー → 【印刷】 → 【統計表】 営業担当者統計、メカニック統計、売上区分統計、売上月報などの統計一覧表が用意されてい … 続きを読む
顧客管理システムで作成した伝票の一覧を印刷することができます。 メインメニュー → 【印刷】 → 【営業日報】 拠点、種類、期間、伝票区分、売上区分の設定を行い、必要なデータを絞り込んで営業日報一覧表の作成が可能になって … 続きを読む
顧客管理システムに登録されている顧客との最終取引日から、どれだけの日数が経過したかを一覧にして印刷することができます。 メインメニュー → 【印刷】 → 【取引経過日数一覧】 → 経過日数 拠点を選択し、経過日数の検索範 … 続きを読む
顧客管理システムに登録されている顧客の誕生日(生年月日)を利用した一覧印刷の機能が【印刷】の中にある【顧客生年月日】になります。 メインメニュー → 【印刷】 → 【顧客生年月日】 → 顧客誕生日 印刷 【F9 印刷】ボ … 続きを読む
顧客管理システムに登録されている車両情報の一覧印刷をするための機能が【印刷】の中にある【顧客】になります。 メインメニュー → 【印刷】 → 【顧客】 → 顧客一覧 顧客車両一覧 拠点を選択し、フリガナ順、顧客コード順、 … 続きを読む
顧客管理システムに登録されている車両情報の一覧印刷をするための機能が【印刷】の中にある【車両】になります。 メインメニュー → 【印刷】 → 【車両】 → 車両一覧 こちらの車両一覧には様々な印刷設定が用意されているので … 続きを読む
メインメニューにある【オプション】ボタンでは、特別な機能が用意されています。 【車両会員】 車両会員として登録済みの顧客を一覧検索や修正ができます。 まったくの新規はできません。 【CSV出力】 拠点や対象に設定したデー … 続きを読む
メインメニューにある【その他】ボタンは、単体では機能しません。 お客様がお持ちのソフトを起動するボタンとして設定することが可能です。 稀に外部ソフトとの相性によって起動できない場合があります。 ご了承ください。 設定方法 … 続きを読む
更新日:2022年10月12日 DREAM POWERから顧客一覧データを出力(CSV)し、 年賀状印刷ソフトで取り込むための方法をご説明いたします。 メインメニューの【オプション】にある【年賀状】ボタンは単体では機能し … 続きを読む
メインメニューにある【鈑金見積】ボタンは、単体では機能いたしません。 お客様がお持ちの鈑金見積ソフトを起動するボタンとして設定することが可能です。 稀に外部ソフトとの相性によって起動できない場合もあります。 ご了承くださ … 続きを読む
特定の請求先にのみ合計請求書を発行したい場合は、【照会】でも印刷は可能です。 まずは照会にて、顧客情報を検索して呼び出します。 車両から顧客を探す場合、顧客が複数の車両を保有していても、一台呼び出してもらえれば問題ありま … 続きを読む
メインメニューにある【請求】ボタンは、合計請求書を作るために用意されたものになります。 ですので、合計請求書を作成するためにはメインメニューから【請求】ボタンを押します。 検索条件の設定 合計請求書を発行したい顧客を検索 … 続きを読む
消費税の端数処理を変更したい伝票を呼び出します。 【F5 基本 1】の画面で、【F2 切替】 → 【F10 設定】ボタンを押します。 各種設定用のメニューが表示されるので、一番上にある【端数処理】のボタンを押します。 端 … 続きを読む
消費税の端数処理には、切り上げ、四捨五入、切り捨ての3種類が用意されています。 今後作成する伝票の消費税の端数処理を統一して設定するためには、以下の手順で設定を行います。 メインメニュー → マスタ → 【F11 会社情 … 続きを読む
伝票の種類ごとに、会社情報の詳細設定が可能です。 例えば、売上伝票や見積書には自社名の印刷をする。 しかし、作業指示書や社内処理には自社名の印刷をしないといったことが選択できます。 設定する場所はこちらの通り。 メインメ … 続きを読む