保存した伝票を表示・修正したい。

以前に作成して保存しておいた伝票を、再度表示・修正したい場合、Dream Powerでは複数の手順によって探しだすことが可能です。 探したい伝票にあわせて、以下にご案内する手順をお試しください。 伝票番号が分かっている場 … 続きを読む

明細の原価列を常に表示しておきたい。

伝票の明細にて、表示される列の中に【原価】を入力するための列があるのですが、これを常時表示するためには設定が必要です。 伝票の一番最初に表示される基本画面にて、【F2 切替】を1回押し【F10 設定】を押します。 縦に並 … 続きを読む

明細行のものを非課税にしたい。

明細行の部品作業項目の中で非課税にしたいものがある場合、伝票の明細画面で設定します。 明細画面にて【F2 切替】を押すと【F9全表示】のボタンが出てくるので、押すと非表示になっていた列がすべて表示されます。 表示された列 … 続きを読む

車両を削除したい。

必要のなくなった車両を削除する方法は、以下になります。 削除したい車両情報を、まずは照会にて呼び出します。 【F4 車両修正】を押して、車両修正を起動します。 【F2 切替】を1回押すと、【F5 削除】ボタンが出てくるの … 続きを読む

顧客を削除したい。

必要のなくなった顧客情報を削除する方法は以下になります。 削除したい顧客情報を、まずは照会にて呼び出します。 【F3 顧客修正】を押して、顧客修正を起動します。 【F2 切替】を3回押すと、【F5 削除】ボタンが出てくる … 続きを読む

照会での様々な検索方法。

Dream Powerで最も多く利用される「照会」ですが、検索には通常、登録番号やフリガナをご利用になっていると思います。 実は、照会には登録番号やフリガナ以外にも様々な検索方法が用意されています。 以下より、照会にある … 続きを読む

売上伝票以外の伝票を作成できない。

新しく伝票を作成したとき、売上伝票以外を選択することができない場合があります。 多くの場合、預り金が伝票に取り込まれていることが原因です。 預り金が取り込まれているかを確認するためには、 F8 値引等 4 → 預り金 以 … 続きを読む

伝票を消したい。

まちがえて二重に伝票を作成してしまったときなど、伝票を削除したいことがあると思います。 原則としては、伝票の削除はおすすめできません。 削除した伝票は復活できませんし、伝票番号も永久欠番になってしまうからです。 できるな … 続きを読む

車両の持ち主を変更したい。

車両を売ったり買ったりするなどして、顧客や請求先などが変更されることがあると思います。 その場合、以下の手順で車両の持ち主を変更します。 メインメニュー → 照会 → 変更したい車両を呼び出す → F4車両修正 車両に関 … 続きを読む